logo_sq

奨学金の返済が困難な人の法的相談に乗る弁護士らによる初の支援組織「奨学金問題対策全国会議」が、3月31日に発足しました。北海道新聞(3月30日夕刊、4月1日朝刊)等に掲載されています。
道内の弁護士8名を含む、弁護士、及び司法書士50人が中心となって相談体制を組織するとのこと。

日本学生支援機構の奨学金の貸付額は年1兆円以上。2011年度の滞納額は2002年度の2.2倍の876億円(約33万人)に上り、裁判所に対する支払督促申立は1万0005件で2002年度の80倍以上に増えています。

その要因として、社会保障制度の問題が大きく影響しています。日本の国立大学の年間授業料は40年間で15倍に値上がりし、奨学金の大半は返済が必要な貸与型です。他方、ヨーロッパでは国立大学の学費は無料で、その上、返済の必要のない給付型の奨学金が多くあります。ちなみに、日本の教育予算は、経済協力開発機構(OECD)加盟34カ国中、最下位です(2009年の調査結果)。

当事務所の橋本祐樹も、この会議のメンバーの一人であり「総返済額1千万円を超す場合や、延滞金を返し続けても元金が減らない例もあり、かつての消費者金融問題に似ている。社会問題として広く知らせたい」と話しています。

この記事を家族・友達に教える

TOP